本年もお世話になりました
2024年もまもなく終わりを迎えようとしています。本年もご愛顧いただきありがとうございます。
映画ネタをダイエー本に仕込んでみた!!
本年の大きなトピックが2つありますが、そのうちのひとつがダイエー本で初めて映画のネタを入れてみたことであります。その映画こそ、「トラペジウム」であります。
今年の夏のコミックマーケットで出した新刊ですが、お店の取材をした段階ではこれまでと同じようなものにしようと考えていたのです。
ところが、あまりにも私がトラペジウムにハマったので、サークルのスタッフに相談しネタを大いに入れ込んだのです。
そんなこんなでデザインを一からつくり、色合いをうまい感じになるように組み合わせて本をつくった結果、多くの人に手に取ってもらうことができました。
トラペジウムという作品のおかげで、ここまでになるとは思っていなかったのですが、結果的に新たな仲間にも届いたので良かったと思っています。
お求めいただきました皆様に改めて感謝申し上げます。
ダイエー創業家の人の手にダイエー本が渡った
本年の大きなトピック2つめが、今年もあの流通科学大学の学園祭にて私たちのダイエー本を頒布することができたことであります。流通科学大学といえば、ダイエーグループ総帥であられた中内㓛CEOが流通業で初めて作られた大学です。
いろいろありましてお声がけをいただき、出展することができました。
なんと今回はそれだけではなかったのです。
ダイエーの創業者である中内㓛CEOの長男であり、中内学園の理事長であられる中内潤氏がスペースに来られたのであります。
私の拙いダイエー本を読んで驚いてくださり、そのまま買っていかれました。
商業おたくがやっている同人サークルの中ではおそらく初めてだと思われる「創業家の方が来られたサークル」になったのです。
後に関係者に話を聞いたところ「かなり気に入っていた」とのことで、本当に嬉しい限りです。
出展のお声がけをくださいました流通科学大学現代視覚文化研究会の皆様に改めて厚く御礼申し上げます。
ダイエーについて
今年はダイエーの屋号増減は少ないように感じました。黒塗りの新店が2店舗ありました。
また、閉店が4店舗もあるという年でした。2増4減であります。
老朽化での閉店は仕方ないのですが、そうでない場合は買い支えが足りないものと考えております。
すでに次の節分の恵方巻の予約も始まっております。
節目のものをダイエーでお願いすることでも買い支えにつながります。
もちろん、普段の買い物でダイエーを選ぶことでも買い支えにつながります。
ひとりだけでは焼け石に水かもしれませんが、みんなでやれば大きな力になります。
継続的な買い支えへのご協力が、身近なお店を守ることにつながります。
皆様のご協力を何卒よろしくお願いいたします。
2024年について
2025年についても、「ダイエーなんてもうない」という人を一人でも減らすために尽力することと、ダイエーへの買い支えを続けることに力を注ぎたいと考えています。また、1月にはダイエーに関する同人誌第8弾の頒布を控えております。
さらに、2025年は私が支配人を務める同人サークル「不安定の安定」は発足から5周年を迎えます。
2025年も精進して参りますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
2024年もご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
それでは、皆様どうぞ良い年をお迎えください。