現地ガイドとともにダイエー関連施設を視察

さあお待たせしました。ようやく3日目です。
3日目は祇園駅にてベビチャアシマネ氏(@uneeddaiei)と待ち合わせ。
待ち合わせた後にユニード本店近くにあるキャナルシティOPAへ。

ここは元々OPAではなかった!?

元々キャナルシティOPAだったわけではなく、メガバンドールというトポスとKOU'sの間をとったようなディスカウント店だったようなのです。しかも今のOPAのところはすべてダイエー直営売り場(メガバンドール)だったというのですから驚きです。
ハード中心に取り扱い、食品の扱いはなかったそうです。
393AEE8F-8164-44B3-9F39-2B0DE7EF921C
これはしれっと貼られていたものですが、なにやらダイエーチックな雰囲気が。
さ、OPAを見ていきましょうか。
F25D7935-9D21-40C1-9A5D-96F709EA0B32
454750F2-B268-47AC-9AEC-42A0DF75B083
やはりOPAはこのロゴでないと。今のは素っ気ないししっくりこない。
ADAEE3C5-3A4A-480E-BF40-9F9BF42C8B64
見てくださいこれ。ショッピングセンター内に運河があるなんてなかなかないですよ。
今年で23年目を迎えるらしいですが、まだまだ色褪せない。
D3F424CF-9BD0-4CF7-9034-001B94FD6008
地元のアイドルとかが来そうなステージ。福岡版千里セルシーのように見える。
315C458A-B057-48A1-836F-7DF5BA58E270
そのステージの裏はホテル。しかもガラス張り。なんという特等席。
072B0F42-D2C1-40D8-A458-F8DC743BEF50
これはダイエー時代からあったそうです。
84F883ED-EFDF-4B5F-8B8F-9899018A7C2E
設置者は福岡シティ銀行系のディベロッパー。福岡の商業界では有名??

ベビチャアシマネ氏から色々教わる

ベビチャアシマネ氏、ご自身で書かれているのでここでも書きますが、元々ダイエーグループの中の人であったそうです。
なんと、阪神淡路大震災当時も神戸に向かったとかなんとか。
私自身、震災当時のダイエーの動きを知る人に会ってみたかったのですごくワクワクしておりました。
現地で実際に中内CEOが陣頭指揮を取られていたこと。
明かりをつけろと指示を出したこと。
CEO自身、``お客''という言い方を非常に嫌っていたこと。(``お客様''という)
ダイエーグループのちかいの正しい唱和の方法、オレンジパッケージなどなど…。
キャナルシティの某Mなファストフード店で小一時間ぐらいお話をしました。
20年前に現役の中の人だった方と20代前半の私とが話があってしまう不思議。
お時間がきたようで、二人で次の目的地へ移動。

福岡きたらここに行かないと。

福岡でダイエーといえばやっぱり福岡ドームに行かないと。 27AA22F6-3FE9-44C3-9D50-696DEB866952
これはそのお隣にあるシーホーク。
元々ダイエーグループのホークスタウン運営のホテル。
(当時、周囲から「こんなもの作れるはずがない」といわれていたそう。だがそこはダイエー。やりました。) 
392D6950-CAFB-4748-B34A-AF71912C7901
やはり大きい。そしてかっこいい。
462D100B-08F3-4997-8A09-36486D38DF21
これはホークスタウンの名残。 
中へ入る。
F35DDACA-6295-4F79-85AF-93046B6D7549
6B43A3AE-931D-4CB8-81A6-A28D36A349B1
A77082C9-841D-4543-8D36-3A47317ED6A9
もうどう見てもダイエー感。
ホークスタウンが出来た頃はほとんどのスタッフがダイエーからやってきたとベビチャアシマネ氏。
そりゃあダイエーのエッセンスが入りますわ。
ACA230A8-D975-4CA1-8094-D934E1CF5749
ここにもありました。
中内CEO直筆のパネル。
野球でも、For the Customers。ダイエーグループの合言葉。
パネル付近に警備員が立っていましたが、あの方はこのパネルを書かれた方、そしてなぜこの言葉が書かれているのか、知っているのでしょうか…。
12EC4D3E-FB5B-455D-988E-6A04F8EFFF09
これは中内CEOの次男、中内正さん(福岡事業の総責任者だった方)の手だそうです。
(どこにも書いてないよ)
916F5A6B-43BC-4F38-AE39-080C2C347101
2847C37F-5E8D-45BD-A697-1D7B628E610E
こう見てもさすが。日本一デカイドーム球場。(地上7階建相当)
この日は翌日の星野源のライブの準備をしていたらしく、関係者しかおりませんでした。 
そしてドームの隣には新たなビルが建設中。念願のツインドーム構想実現か。
ここでベビチャアシマネ氏とはお別れ。
私はまだまだドームを歩く。

掘り出し物!!

C47B84C1-6173-4FF4-80CD-B5132AB66CAA
株式会社福岡ダイエーリアルエステート。施設を保有していた会社のよう。
ここも前株。徹底されていますなぁ。
8AFA434F-BE79-489A-9EE4-CF3007F32DE0
ホークスは``福岡移転30周年''を迎えました。と書いてある。
元々は福岡発祥ではないんだよということを伝えている。
ダイエーホークス時代からの通算。無敵の若鷹軍団は、これからも。

行先は姪浜

できる限り多くの方と会っておきたく、姪浜へ。
ここでこぞの氏(@0402_zn)と待ち合わせ。
向かった先は… 
2FB2839A-D3C2-40E9-A07C-E51FEF81F813
!!?
732C9810-D20A-46A2-B217-0B1A31C94955
こちら。福岡のアメリカ、マリナタウン。
店内を歩き回り、しばらくしてから解散。

おまけ。

荷物を回収し、帰りの新幹線の時間に間に合うように博多駅へ、と思っていたところ、1時間以上も早く着いてしまいました。
そこで、博多駅前をぶらり。
5306C7AE-66E3-48C7-9ADD-BAA1CB6118C9
大阪府がフェアか何かをやっていました。
これは大阪府の広報担当副知事を務めるやきt(((、もずやんです。
写真を撮り、握手をし、また移動。
そのあとは無事に新幹線に乗り、大阪へ帰還。
楽しかった福岡旅行3日間はあっという間でした。

最後に

今回の旅でお会いいただきました方、お忙しいところ時間を割いていただきましてありがとうございます。
次はいつ行けるかな、といいたいところなのですがなんともわかりません。
私事ながら、先日無事に大学を卒業いたしまして、春からは東へ向かいます。
東でもダイエー視察は続けますのでその際はまたよろしくお願い致します。