残りわずか

2019年も残すところあと6時間を切りました。
今年も激動の1年であったダイエーを月ごとに振り返る。 

1月 大きく動くとは思わなかった

1月、すでに0239(横浜西口店)の閉店が決まっていたが、これ以上に大きく動くとは思わなかった。

2月11日 横浜西口店、47年の歴史に幕。

2月11日、横浜西口店が47年の歴史に幕を下ろした。
店長は、とても辛そうに挨拶をしていた。
やりきったような感じの表情になっていたが、どことなく寂しそう。
ただ、「南幸の街が大好き」と語っていたのが印象的。
ダイエーとして復活したいとも言っていたので、ぜひダイエーの屋号を引っさげて復活してほしい。
なお、私は同じ日に閉店した四条大宮店の閉店せレモニーに参列していた。

3月1日 山陽マルナカから14店が仲間入り。

3月1日付で、山陽マルナカから14店舗がダイエーに仲間入り。 ダイエーは、近畿事業本部に入れるのではなく、「マルナカ事業部」という専用の事業部を作り、看板を守った。
変わったところといえば、レシートの社名、システムと、各種企画や求人広告ぐらい。

3月31日 ショッパーズプラザ横須賀、涙の閉店。

2019年3月31日、横須賀市にあるダイエー横須賀店が閉店。 支配人が挨拶をしていた。
一番印象に残っていたのは、中内イズムである「お店は、お客様のためにある」と語られたこと。
オレンジの血が流れているのがすぐわかりました。

ダイエーの教えは、そう簡単に他に染まらないことが明らかになった閉店セレモニーでありました。

なお、筆者は閉店当日に閉店せレモニーに参列し、記事を記しているのでそちらもご参照願いたい。

4月26日 ダイエー栂店、黒塗り復活。

2017年7月31日をもって閉店したダイエー栂(とが)店が、建て替えののち、4月26日にフードスタイル栂・美木多店として復活。
当方は、黒い看板のお店はあまり行かないので取材できていない。

5月 フードスタイル四ツ橋店のオープンが発表

5月20日付で、ダイエーは大阪市の四ツ橋交差点すぐのホテルのゲタバキテナントとして、フードスタイル四ツ橋店をオープンすると発表。
こちらも場所はわかっているが、取材はまだである。

6月 ダイエーの動きとしては特になし

ダイエーとしては四ツ橋に新店を出したぐらいであり、大きな動きは見られなかった。

7月18日 ダイエー京橋店が閉店するとの知らせ

7月18日、読売新聞朝刊にとんでもない記事が書かれた。

大阪の旗艦店、ダイエー京橋店が閉店するというのだ。
私は、頭を殴られたかのような強い衝撃を受けた。
絶対に閉まらないと思っていたからである。
京橋店の余命宣告ほど驚いたものはない。

こちらも、記事にしているのでご参照願いたい。

8月30日 ダイエー新松戸店、黒塗りに。

8月30日、ダイエー新松戸店が黒看板でリニューアルオープン。
0350で、同年代で現役なのはポートアイランド店。
かつてスケートリンクもあったというぐらいのお店。
悲しいかな、黒看板になりました。

9月14日 藤井寺に新店。

9月14日、とあるショッピングモールの核となるお店として、フードスタイル藤井寺店がオープン。
株式会社ダイエーが運営する」なんて書くぐらいならダイエーかグルメシティでいいと思うのだが。
なお、例によって取材はまだである。

9月30日 ダイエー京橋店、47年の歴史に幕。

9月30日、大阪の京橋のランドマークのひとつであるダイエー京橋店が閉店。
支配人の挨拶の前に、ダイエーとも繋がりのあるシンガー集団、human noteと大阪は京橋出身の歌手、木山裕策氏によるスペシャルライブ。
お二方とも、ダイエーへの思いを語っていた。

最後に、長崎支配人が挨拶。
一番行きたいお店」と力強く語っていたのが印象的。
最後には、human noteの「蛍の光」で幕を下ろした。

なお、このお店の閉店セレモニーにも参列しておりました。
その様子も記事にまとめておりますので、ご参照願いたい。

10月 成増店の閉店発表

10月8日、都市商業研究所のサイトに「成増店が閉店する」と書かれた。
まだまだ若いお店なのに、と衝撃を受けた。

11月 ヒカリ屋山科、復活の報

11月19日に、昨年11月30日で閉店したダイエーヒカリ屋山科店の跡地に建つショッピングセンターの核店舗としてフードスタイル山科椥辻(やましななぎつじ)店がオープンするとの発表。
黒看板ではなく白地にオレンジはいつ復活するのか。

12月6日 山科に新店舗

11月19日に発表された山科の新店舗が12月6日にオープン。
昨年の閉店時に行けなかったが、結局再建後も行けていない。取材したい。

12月31日 ダイエー成増店が閉店


10月に発表されたダイエー成増店が今日、2019年12月31日18時をもって閉店。
まだまだ若いのに閉店する模様。
30年はまだ若い。

閉店セレモニーには参列できないが、様子は調査しようと思う。

激動すぎる2019年


ダイエーにとり、激動の一年であった。
来年にもダイエー店舗の閉店が数店舗控えている。
これ以上、ダイエーを減らさないでという願いを込めて、2019年を終えようと思う。

今年もお世話になりました


2019年もお世話になりました。
来年はダイエーに数十店舗養子に来ることがすでに決まっています。
果たして、そこはまた事業部を作り個性を守るのか、それとも…。

2020年も、スーパーゆかりとダイエーをよろしくお願い申し上げます。
皆様どうぞ良い年をお迎えください。